講演/セミナー:『M&Aの実務プロセスと実務上の法的留意点〜海外M&Aの留意点も併せて〜』

この度、弊所の増井邦繁(代表弁護士)が、金融財務研究会主催の有料オンラインセミナー『M&Aの実務プロセスと実務上の法的留意点~海外M&Aの留意点も併せて~』に登壇する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

▶お申込みサイト:開催セミナー詳細 – 金融財務研究会・経営調査研究会

<イベント概要>
【日時】
2025年8月25日(月) 13:30~16:30 
■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。期間は1週間です。

【主催】金融財務研究会

【受講費】35,000円(お二人目から31,000円)
     (消費税、参考資料を含む)

【開催地】グリンヒルビルセミナールーム(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)

【概要】
① M&A取引の基本的事項や取引プロセスを確認し、担当者として必要になるM&A取引における知識や内在するリスク理解に繋げます。
② M&A各取引プロセスにおいて必要となるリーガルマインドについて、実務上リスクを極小化するための手法を交えて専門弁護士が解説します。
③ 近年増加傾向にあるクロスボーダー案件に備え、海外でのM&A取引の状況等について、実例に基づきながらリスクや留意点を解説します。

【セミナー詳細】
1.M&Aの基本知識
 (1)M&Aとは
 (2)種類(株式譲渡、事業譲渡、合併・分割、株式交換等)
 (3)取引進行プロセス(全体の流れ)
 
2.M&A仲介・候補先の探索
 (1)候補先の選定(ノンネームシート)
 (2)価値算定
 (3)秘密保持契約(NDA)の締結
 (4)意向表明書の提出・基本合意書の締結

3.デューデリジェンス(DD)
 (1)DDとは(意義・目的)
 (2)種類(事業・財務・法務・労務・税務等)
 (3)事前準備(計画の策定・資料開示手続)
 (4)資料分析・QA
 (5)インタビュー
 (6)報告会・最終レポート

4.M&A契約
 (1)契約条項の重要性(表明保証条項・補償条項等)
 (2)リスクが顕在化しないための工夫
 (3)担当者として求められること
 
5.ポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)
 (1)PMIとは(意義・目的)
 (2)経営統合
 (3)業務統合
 (4)意識統合

6.海外M&Aの状況
 (1)日本企業が海外M&Aをするメリット
 (2)海外M&Aの難しさ
 (3)リスク・留意点

6.まとめ

PAGE TOP