代表弁護士(マネージング・パートナー)
増井邦繁 Kunishige Masui

経歴
- 2014
- 東京大学の法科大学院を卒業後、長島・大野・常松法律事務所に入所。
会社法・金融商品取引法・改正の頻度が高い法分野への深い知識をベースに、中小企業を含めた企業法務、M&A・事業承継、不動産取引・開発、ファイナンス、危機管理・不祥事対応・コンプライアンス、各種紛争案件に従事。 - 2020
- 米国法科大学院(カリフォルニア大学アーバイン校LL.M.)を卒業。
- 2021
- 米国法律事務所(Smith, Gambrell & Russell, LLP)にて執務し、米国ニューヨーク州弁護士の資格も取得。
- 2021.12
- 帰国後、長島・大野・常松法律事務所から独立し、増井総合法律事務所を立ち上げ。 近年は、専門家としての立場から、コーポレートガバナンスや、個人情報保護法対応その他のコンプライアンスに係る事業・IT戦略策定、ベンチャー企業等に向けた新規ビジネス立ち上げ時のアドバイス・官公庁との交渉・IPOに向けた戦略策定等のアドバイスを行うほか、日系企業の海外事業の構築・再編・M&A戦略等について、各国法令も踏まえたアドバイスを提供し、世界各国からのインバウンド・アウトバウンド案件を担当している。
資格/登録
第一東京弁護士会:2014年登録(67期)、米国ニューヨーク州:2021年登録
その他役職等
2022年3月 株式会社アセンド 社外監査役就任(現任)
2022年4月 独立行政法人中小企業基盤整備機構構 2022年度中小企業アドバイザー(スタートアップ)就任
2022年4月 日本貿易振興機構(JETRO) 2022年度新輸出大国コンソーシアムのエキスパート業務 就任
2022年4月 公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜) 横浜ビジネスエキスパート 就任
言語
日本語、英語
主たる業務分野
・官公庁等との交渉・調整が必要となる新規事業立ち上げ支援
・SPC等を活用したインバウンド案件
・個人情報保護法や各種規制法への対応
・不動産の売買とそれに関する紛争対応(契約の有効性についての紛争、仲介会社との交渉等)
・商業用賃貸不動産の契約と原状回復
・海外資産を含む相続案件
・英文契約書のレビューその他の英語案件
趣味
スポーツ観戦、テニス、ゴルフ、映画、家庭菜園、マラソン、囲碁
日々子ども三人の子育てに奮闘しています。
学歴/職歴
・2006 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 卒業
・2010 京都大学法学部 卒業
・2011 大阪大学法科大学院 中退
・2013 東京大学法科大学院 修了
・2014 – 2021 長島・大野・常松法律事務所 勤務
・2020 University of California, Irvine, School of Law(LL.M.) 卒業
・2020 – 2021 Smith, Gambrell & Russell, LLP(Atlanta) 勤務
・2021 当事務所設立
著書/論文/セミナー等
・「不動産関連取引実務に対する民法改正の影響(2)」(不動産証券化協会『ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.26(July-August 2015)』(2015年8月))(共著)
・「不動産関連取引実務に対する民法改正の影響(3)」(不動産証券化協会『ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.27(September-October 2015)』(2015年10月))(共著)
・「Criminal Accounts Damage Recovery Act」(Euromoney Institutional Investor PLC 『International Financial Law Review 2018年3月号 / International Briefings: Japan』(2018年3月))
・大阪商工会議所「アメリカン・イノベーションへの参入の「道しるべ」~ジョイントR&Dやテクノロジーの商品化も見据えて~」登壇(2021年1月)
・Venture Café Tokyo「YOUは何しにUSへ?パート2~アメリカ FOR BEGINNERS: ぼんやりとアメリカ上陸を考え始めた方への道しるべ」登壇(2021年11月)
・株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO等「米国におけるIPO最新動向と日本企業における留意点」登壇(2022年1月)
・一般社団法人日本経営協会「改正個人情報保護法の実務対応」登壇(2022年2月) など
連絡先
電話番号:03-6822-1103
メール:info@masui-law.com